[このページについてのご意見、お問い合わせなどはメールにて webmaster@shodanren.gr.jp までお送りください。]

全国消団連・トップページへ戻る


主催:特商法の抜本的改正を求める全国連絡会 幹事会

特商法拡大意見交換会 開催のお知らせ

開催趣旨

「特商法の抜本的改正を求める全国連絡会(以下、特商法全国連絡会)」は、2022年10月7日に発足し、57団体のご参加で、特定商取引法の改正運動に取り組んでいます。

 高齢者を狙った詐欺的な販売や若年層のSNSを介した勧誘など、その手口は一層巧妙化し、現行法による被害根絶は困難で、一刻も早い法改正は喫緊の課題であると考えます。

 そのような状況の下、特商法の今後に対して大きく影響を及ぼすであろう、二つの報告書がまとめられました。消費者庁「デジタル社会における消費取引研究会」報告書と内閣府消費者委員会「消費者法制度のパラダイムシフトに関する専門調査会」報告書です。

 そこで、特商法全国連絡会の団体の方や、より多くの皆様のご参加で拡大意見交換会を開催いたします。二つの報告書の説明をお聞きし、意見交換を行い、特商法改正について一緒に考えたいと存じます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。奮ってお申し込みください。

【日 時】2025年9月18日(木)18時30分〜20時30分
〔Zoom活用のオンライン意見交換会〕

【内容】

報告@ 「消費者法制度のパラダイムシフトに関する専門調査会」
(消費者庁 消費者制度課 課長 古川剛さん)

報告A 「デジタル社会における消費取引研究会」
(消費者庁 取引対策課 課長 遠藤幹夫さん)

意見交換

【定員】300人 ※事前申し込みが必要です。定員になり次第締め切ります。

【参加費】無料

【締 切】9月16日(火)

【申し込み】
Googleフォームhttps://forms.gle/Ps7YhVg7Xt994n8v9
参加ご希望の方は、「団体に所属の方は団体名、お名前、メールアドレス、電話番号」を記入の上、必ず事前にお申込みください。
※Zoom会議の詳細は、意見交換会前までに申し込みの方にご連絡いたします。
〔参加用URL〕は登録された方限りとして、他の方への転送はお断りいたします。

【この件に関するお問い合わせ先】
特商法の抜本的改正を求める全国連絡会
事務局長代行 弁護士 松岡泰樹
(TEL045‐641‐2700、FAX045‐641‐2701)

案内チラシはこちら(PDF)