[このページについてのご意見、お問い合わせなどはメールにて webmaster@shodanren.gr.jp までお送りください。]
学習会は終了いたしております。開催報告はこちらをご覧ください。 国際活動専門委員会企画 デジタルと消費者の権利に係る学習会 全国消団連国際活動委員会は、2024年度、デジタルと消費者の権利をテーマに、論議を進めています。 社会のデジタル化の進展で生活が便利になった半面、デジタル化自体は想像以上の速さで進み、個人の権利が置き去りにされていることを懸念しています。 このような状況下で、デジタル社会において個人の権利をどのように尊重していくのか、一橋大学大学院の生貝直人教授を講師にお招きして、学習会を開催することとしました。 EUと日本の法制度などを比較し、国内の法制度検討の最新状況なども織り交ぜながら問題提起をいただきます。更に消費者団体の果たすべき役割は何かについてお話しいただきます。 ぜひともお申し込みください。 【日 時】2025年1月28日(火)14時00分〜15時30分 【講 師】生貝 直人さん(一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻教授) 【定 員】100人 ※事前申し込みが必要です。定員になり次第締切ります。 【参加費】無料 【締め切り】2025年1月25日(土) 【申し込み方法】 参加ご希望の方は、①または②の上記メール宛先に、お名前、メールアドレス、電話番号と、団体にご所属の方は団体名をご記入の上、必ず事前にお申込みください。 ※Zoom会議の詳細は、学習会前までに申し込みの方にご連絡いたします。 ※〔参加用URL〕は登録された方限りとさせていただき他の方への転送はできません。いただいた個人情報はこの学習会のみ利用させていただきます。 |