[このページについてのご意見、お問い合わせなどはメールにて webmaster@shodanren.gr.jp までお送りください。]
【過去のアピール、要望書(2012年)】
このコーナーでは、消団連が提供する資料を掲載しています。
ファイル形式が「HTML」となっているものは、そのままブラウザソフト(ネットスケープナビゲーターやインターネットエクスプローラーなど)でご覧いただけます。「PDF」となっている場合には、Adobe Acrobat Readerが必要となります。
![]() |
Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Reader ダウンロードページからAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください。Adobe Acrobat Readerは雑誌の付属CD-ROM等にも掲載されています。 |
アピール、要望書 | |||
資料名 | 作成日付など |
掲載日付 |
ファイル形式 |
全国消団連では、2010年に「自動車リコール制度の改革に関する提言」を消費者委員会、消費者庁、国土交通省に対して提出し、リコール制度の改善を求めました。再度、掲載します。 | 2010/7/1 | 2012/12/26 | HTML |
全国消団連では12月19日に厚生労働省に牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する意見を提出しました。 | 2012/12/19 | 2012/12/20 | PDF |
全国消団連は内閣府食品安全委員会に「牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに係る食品健康影響評価」に関する意見を提出しました。 | 2012/10/10 | 2012/10/16 | HTML |
全国消団連は、政府のエネルギー・環境方針について、意見書を提出しました。 | 2012/9/28 | 2012/10/1 | HTML |
全国消団連は消費者庁に「集団的消費者被害回復に係る訴訟制度案」についての意見を提出しました。 | 2012/9/5 | 2012/9/7 | HTML |
消費者関連法の成立に関して、全国消団連としての声明を発表します。 | 2012/9/3 | 2012/9/3 | HTML |
消費者庁「地方消費者行政の充実・強化のための指針 〜地域社会の消費者問題解決力の向上を目指して〜」(原案)に対して、全国消団連は6月29日に意見を提出しました。 | 2012/6/29 | 2012/7/27 | HTML |
全国消費者団体連絡会は、日本国政府首脳に、「国連リオ+20サミット」についての要請書を送りました。 | 2012/6/14 | 2012/6/22 | HTML |
6月8日、特定非営利活動法人 日本消費者連盟は、大飯原発の再稼動の決定に強く抗議する声明を野田首相あてに送りました。 | 2012/6/8 | 2012/6/12 | HTML |
全国消団連は、3月30日に内閣総理大臣に原子力発電所事故と電力料金値上げに関する意見書を19団体と連名で送りました。 | 2012/3/30 | 2012/4/2 | HTML |