[このページについてのご意見、お問い合わせなどはメールにて webmaster@shodanren.gr.jp までお送りください。]
会議は終了いたしております。開催報告はこちらをご覧ください。 全国消団連 日本木青連 合同企画 「木材の利用」円卓会議のご案内 これまでは身近な素材だった木材ですが、かつてに比べて私たち消費者が直接的に触れる機会は少なくなりました。 昨年末、農林水産省は、我が国の森林・林業を早急に再生するための指針となる「森林・林業再生プラン」〜コンクリート社会から木の社会〜を作成しました。そして今年、「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が成立しました。また、全国消団連では日本木青連と合同で、今年の3月に木材利用に関する学習会を開催し、木材使用による環境影響変化などを学びました。木材利用は環境影響や地域振興などの面で注目を集めだしています。 そこで今回は学習会から歩を進めて、行政(林野庁)、日本木青連(林業関係者、木材製造業者、木材流通業者)と消費者が一堂に会して、国産木材の利用に関する対話を行う、円卓会議を開催することといたしました。環境保全の観点からの木材利用など、くらしに国産材の製品を取り入れるため、私たちにもできることを関係者と対話する中で考えて参ります。奮ってご参加下さい。
お申込み・お問合せ 担当:全国消団連 田中までお願いします。 TEL:03-5216-6024 FAX:03-5216-6036 E-Mail:takayo.tanaka@shodanren.gr.jp ※チラシ・お申込み用紙・地図は下記よりダウンロードをお願いいたします。 【日本木材青壮年団体連合会(日本木青連)と円卓会議座長のご紹介】
|