[このページについてのご意見、お問い合わせなどはメールにて webmaster@shodanren.gr.jp までお送りください。]
学習会は終了いたしております。開催報告はこちらをご覧ください。 全国消団連 ホントのことを知りたい!! 学習シリーズ 食品の安全については誰でも関心を持っていますが、多くの情報が氾濫しており、どの情報が信用できる物なのか一般の消費者にとっては大変わかりにくい状況になっています。 このような状況の中、食料・農業・農村基本計画並びに消費者基本計画に、食品安全庁についての議論をスタートさせることが盛り込まれました。消費者として望ましい食品安全行政を考えるにあたり、全国消団連は、改めて「食の安全とは何か」について学び、社会の中に氾濫している食の安全についての様々な情報をよみとくための学習の機会を設けることが必要だと考え、「ホントのこと知りたい!!学習シリーズ」を開催しています。 2010年の第1弾はリスク分析の観点から食にまつわる情報を分析し提言されている(独)産業技術総合研究所の中西準子先生をお招きして講演会を開催しました。 そして今回、第2弾としてフードファディズム研究の第1人者である群馬大学の高橋久仁子先生をお招きして、メディアや商品広告にまどわされないよう情報を読み解くためにはどうしたらよいかお話をうかがうことにいたしました。 ふるってご参加ください!
会 場:主婦会館プラザエフ 5階 会議室 講 師:群馬大学教育学部教授 高橋久仁子先生 参加費:800円 ※右記より用紙をダウンロードの上、FAXにてお申し込みください。 【WORD 76KB】 【PDF 208KB】
お問い合わせ、お申し込みは全国消団連 担当事務局 菅(かん)まで TEL:03-5216-6024 FAX:03-5216-6036 E-MAIL:idumi.kan@shodanren.go.jp |