新着情報

全国消費者大会のご案内

【お知らせ】公式YouTubeを開設しました
※成年年齢引き下げに向けた啓発動画を掲載しています

消費者政策【企画案内】10月27日「消費者委員会のワーキング・グループの報告書について学ぶ」〔Zoomを活用したオンライン学習会〕

 第7次消費者委員会(2021年9月~2023年8月)では、「デジタル化に伴う消費者問題ワーキング・グループ報告書」「消費者法分野におけるルール形成の在り方等検討ワーキング・グループ報告書」がまとめられ、8月10日に消費者委員会の意見が発出されました。今後、消費者法を論議する際に大変重要な内容になります。

【日時】10月27日(金)14時00分~15時30分
【講師】小田 直子さん(内閣府消費者委員会事務局 参事官補佐)
    近藤 怜さん (内閣府消費者委員会事務局 参事官補佐)

詳細はこちら

消費者政策『地方消費者行政強化のための取り組み』2022

【お知らせ】2022年度「都道府県の消費者行政調査報告書」をデータで提供いたします

 全国消団連の2022年度の都道府県調査では、消費者被害の未然防止が消費者行政における重要な取り組みのひとつであると考え、主に消費者安全確保地域協議会・見守りネットワークをテーマにしました。また、将来の地方消費者行政の展望や消費者庁・国民生活センターで検討されている消費生活相談のDX 化の期待や懸念についても調査を行いました。

詳細はこちら

食品の安全・安心【お知らせ・報告】食料・農業・農村基本法見直しに関する意見・要望書を提出しました

 農政の根幹である「食料・農業・農村基本法」は、1999年の制定から20年以上が経ち、現在、総合的な見直しに向けた検討が開始されました。制定からの20年余で農業を取り巻く状況は大きく変化しています。
 食料・農業・農村基本法の検証・見直しに当たっての意見・要望書を作成し、7月3日に、農林水産省と関東農政局に提出しました。

詳細はこちら

食品の安全・安心【お知らせ・報告】ゲノム編集技術応用食品に関するアンケート調査の報告

 全国消団連が今年の6月に行ったゲノム編集食品に関する一般消費者向けアンケート結果を報告します。(詳細は添付のファイルをご覧ください。)

詳細はこちら

アンケート結果はこちら(PDF)

消費者政策 2023/09/21
【開催報告】8月24日 消費者法をどう考えるか~消費者法有識者懇談会の議論整理について~ 学習会
消費者政策 2023/09/21
【開催報告】7月11日 電気通信のサービスの課題と消費者保護~第3弾~学習会
消費者政策 2023/09/19
【意見提出】9月19日「市場環境の変化に対応した通信政策の在り方に関する提案意見」
震災・その他 2023/09/15
【お知らせ】9月15日 消費者ネットワーク302号を発行しました
(定期購読者限定ページ)

消費者ネットワークのご紹介・年間定期購読のご案内はこちら
消費者政策 2023/08/09
【意見提出】8月9日「モバイル・エコシステムに関する競争評価 最終報告」に対する意見
食品の安全・安心 2023/07/25
【開催報告】6月30日 学習会『もっと知りたい!冷凍食品の魅力』
消費者政策 2023/07/25
【開催報告】7月3日 2023年度PLオンブズ会議報告会「日本は後れを取ってはいけない!今こそ ネット時代の製品事故被害者が救済されるPL法の改正が必要だ!」
消費者政策 2023/07/06
【意見提出】7月5日「2023年度 PLオンブズ会議報告会 提言」
食品の安全・安心 2023/06/23
【開催報告】5月18日 学習会「フードテックをめぐる状況」
消費者政策 2023/06/16
【意見提出】6月15日「特定商取引法の速やかな抜本的改正を求めます」意見
環境・エネルギー 2023/06/06
【意見提出】6月2日「大手電力による一連の不正事案に対して、早急かつ厳正な監視体制を整え、消費者が納得できる公正な競争環境の実現を求めます」
震災・その他 2023/05/16
【お知らせ】3月4日(土)第61回全国消費者大会を開催しました
開催報告をアップしました
消費者政策 2023/05/16
【意見提出】5月16日「マイナンバーカードの利用拡大に関する意見」
消費者政策 2023/05/10
【意見提出】5月10日「不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案」成立にあたっての声明
消費者政策 2023/04/27
【開催報告】3月2日 景品表示法の今~基礎から検討会報告書までを学ぶ~学習会
消費者政策 2023/04/26
【開催報告】3月8日 地方消費者行政の充実・強化を考えるシンポジウム〔Zoomを活用したオンラインシンポジウム〕
食品の安全・安心 2023/04/24
【開催報告】2月7日 学習・意見交換会「輸入食品って安全なの?~令和5年度版~」
消費者政策 2023/04/06
【意見提出】4月6日「消費者基本計画工程表改定素案」に関する意見
環境・エネルギー 2023/02/24
食品の安全・安心
【開催報告】学習会「ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)と持続可能な農業の可能性」
消費者政策 2023/02/21
【意見提出】2月20日「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」告示案、及び「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」運用基準案に関する意見
消費者政策 2023/02/13
【意見提出】2月13日「地方消費者行政の充実・強化のための意見」
環境・エネルギー 2023/02/03
【意見提出】1月31日 送配電株式会社の情報漏洩問題に対し、厳正なる対応を求める意見を提出しました
環境・エネルギー 2023/02/01
【意見提出】1月30日 電力会社5社の電気料金値上げ認可申請に係る「国民の声」に意見を提出しました
2月16日、電力会社2社に対し、意見を提出しました。
環境・エネルギー 2023/01/27
【意見提出】1月20日 原子力政策にかかわる「GX実現に向けた基本方針」(案)ほかあわせて4件のパブコメ募集に対して意見を提出しました
消費者政策 2023/01/25
【開催報告】12月13日「私たちの信用情報はどのように扱われているのか」学習会
環境・エネルギー 2023/01/13
【企画案内】1月6日「電気料金値上げについての学習会~消費者としての意見提出に向けて~」
アーカイブ配信のお申込みはこちら
消費者政策 2022/12/21
【意見提出】12月1日「5年後見直し規定に基づく特定商取引法の見直しと抜本的な改正を求める意見書」(特商法改正全国連絡会)
食品の安全・安心 2022/12/21
【開催報告】11月18日 学習会「有機農業ってなんだろう?」
消費者政策 2022/12/21
【開催報告】10月12日 消費者契約法・消費者裁判手続特例法 どのように改正されるのか
国際関連情報 2022/12/21
【開催報告】11月8日「ISO(国際標準化機構)/COPOLCO(消費者政策委員会)の動向と主婦連合会の新規国際規格提案の現状」
消費者政策 2022/12/19
【意見提出】12月19日「特定商取引に関する法律施行令及び預託等取引に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」の意見
消費者政策 2022/12/16
【意見提出】12月15日「景品表示法検討会報告書 骨子(案)」への意見
消費者政策 2022/12/15
【意見提出】12月14日「ステルスマーケティングに関する検討会報告書(案)」に関する意見
環境・エネルギー 2022/12/07
【意見提出】12月7日 声明『「原子力政策の基本原則と政策の方向性・アクションプラン」(案)に関し運転期間延長と革新炉の新設については1年程度の時間をかけ国民参加の議論の上、結論を出すことを求めます』
環境・エネルギー 2022/11/17
【意見提出】11月15日『廃炉等円滑化ワーキンググループ中間報告(案)』に対する意見
食品の安全・安心 2022/11/10
【意見提出】11月9日 食品表示基準の一部改正案に関する意見
環境・エネルギー 2022/10/31
【開催報告】9月2日「LPガスの取引適正化問題に関する学習会」2022
消費者政策 2022/10/24
【開催報告】10月7日「特商法の抜本的改正を求める全国連絡会」結成式(特商法改正全国連絡会)
消費者政策 2022/10/21
【意見提出】10月20日「消費者契約法及び消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(案)」等に関する意見
食品の安全・安心 2022/09/21
【開催報告】8月30日 学習会『ゲノム編集食品 もっと知って考えましょう』
消費者政策 2022/09/21
【意見提出】9月20日「著作権法施行令の一部を改正する政令案」の意見
消費者政策 2022/07/22
【開催報告】7月1日 2022年度PLオンブズ会議報告会「ネット時代の製品安全を考える!」
食品の安全・安心 2022/07/21
【開催報告】6月29日 学習会「食品添加物の基本と表示」
消費者政策 2022/07/04
【意見提出】7月4日 2022年度PLオンブズ会議報告会提言「ネット時代の製品安全を考える提言」
環境・エネルギー 2022/06/28
【意見提出】6月27日「2022年3月の東日本における電力需給ひっ迫に係る検証取りまとめ(案)」に対する意見
消費者政策 2022/06/24
【開催報告】5月20日 総会記念学習会 消費者庁新未来創造戦略本部in徳島 の取り組み!について
消費者政策 2022/06/24
【開催報告】5月24日「取引デジタルプラットフォーム消費者保護法」を学ぶ
消費者政策 2022/06/10
【意見提出】6月9日「モバイル・エコシステムに関する競争評価 中間報告」への意見
食品の安全・安心 2022/05/27
【開催報告】4月28日 学習会「知っておきたい食品の表示」
消費者政策 2022/05/26
【意見提出】5月25日「消費者契約法及び消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律の一部を改正する法律案」の成立にあたっての声明
消費者政策 2022/05/25
【開催報告】4月14日 電気通信サービスの課題と消費者保護~第2弾~学習会
国際関連情報 2022/04/21
【開催報告】3月15日 「世界消費者権利の日(3月15日)」記念学習会
消費者政策 2022/04/21
【開催報告】3月9日 地方消費者行政の充実・強化を考えるシンポジウム
震災・その他 2022/04/21
【お知らせ】3月5日(土)第60回全国消費者大会を開催しました
開催報告をアップしました
消費者政策 2022/04/14
【意見提出】4月14日「契約書面等の電子化に関する政省令策定についての意見」
消費者政策 2022/04/07
【意見提出】4月7日「消費者基本計画工程表改定素案」に関する意見
環境・エネルギー 2022/03/17
【意見提出】3月14日「住宅付属設備等に係るLPガス料金の不透明に対し抜本的対策を求める要請書」
食品の安全・安心 2022/02/25
【開催報告】2月1日 学習・意見交換会「輸入食品って安全なの?~令和4年度版~」
消費者政策 2022/02/25
【開催報告】1月21日 令和2年改正 個人情報保護法についての学習会
消費者政策 2022/02/25
【開催報告】1月13日 ブロードバンド基盤の在り方に関する研究会最終取りまとめ【案】学習会
消費者政策 2022/02/03
【意見提出】2月2日「地方消費者行政の充実・強化のための意見」
食品の安全・安心 2022/01/26
【意見提出】1月18日 食品添加物の不使用表示に関するガイドライン案に関する意見
食品の安全・安心 2022/01/25
【開催報告】「農薬について考えよう」~農薬のリスク評価の仕組み、再評価制度について~
消費者政策 2022/01/21
【意見提出】1月21日「ブロードバンド基盤の在り方に関する研究会 最終取りまとめ【案】」に関する意見
消費者政策 2022/01/18
【意見提出】1月17日「「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律施行令(案)」等に関する意見