[このページについてのご意見、お問い合わせなどはメールにて webmaster@shodanren.gr.jp までお送りください。]

全国消団連・トップページへ戻る

全国消団連では、米国産牛肉輸入再開にあたり、8月9日牛肉を扱う小売、外食の事業者団体に要望書を提出しました。

提出先

  事業協同組合全国焼肉協会
  日本スーパーマーケット協会
  日本百貨店協会
  日本フードサービス協会
  日本チェーンストア協会




2006年8月9日

牛肉を原材料とする
食品事業関係団体 御中

全国消費者団体連絡会
事務局長 神田 敏子

米国産牛肉等の輸入再々開の決定に当っての要望
 

 2006年1月以来全面停止となっていた米国産牛肉の輸入再々開が決定されました。

 これまで国が開催した意見交換会等では、消費者から日本への輸出プログラム遵守や、米国や日本の行うべき対策について、又日本国内で流通される米国産牛肉の表示についても多くの意見が出されました。

 今回の輸入再開後の報告会では特に、加工された場合の表示や、外食の原材料の表示など情報提供をきちんとすべきであるとの意見がだされました。

 加工食品の原料原産地表示についてはJAS法で拡大されますが、まだ充分ではありません。

 2005年7月に「外食における原産地表示に関するガイドライン」が示されていますが、あくまでも事業者の自主性によるものとなっています。

 農林水産省から、7月27日、流通小売関係団体、食品製造関係団体及び中食産業関係団体に「牛肉を原材料とする加工食品等に係る原産地表示等の推進について」という通知が出されていますが、全国消団連として以下の3点を要望いたします。又、貴協会会員に徹底してくださいますようあわせてお願いいたします。
 


 

1. 生鮮牛肉の原産国は正確に表示されるよう徹底してください。
 
2. 加工食品の原料原産地表示についても、JAS法で定められている範囲にとどまらず、積極的な情報提供を要望します。
 
3. 「外食における原産地表示のガイドライン」に基づいた表示が積極的にされるよう要望します。