[このページについてのご意見、お問い合わせなどはメールにて webmaster@shodanren.gr.jp までお送りください。]

全国消団連・トップページへ戻る

衆議院予算委員会での島村農林水産大臣の発言の撤回と謝罪を求める抗議文を島村農林水産大臣宛に提出、あわせて食品安全委員会・厚生労働大臣あてにも別紙送付しました。




2005年2月28日

農林水産大臣
島村 宜伸 殿

全国消費者団体連絡会
事務局長 神田 敏子
 

衆議院予算委員会での発言の撤回と謝罪を求めます
 

 マスコミ報道によると、2月25日の衆議院予算委員会での公明党赤羽一嘉議員のBSE対策に関する質問に対する回答で、島村大臣が「全頭検査は日本で常識だが、世界の非常識だ」と発言されています。

 現在、BSE国内対策については、農水省と厚労省から食品安全委員会に対し諮問をしています。こうした時期に、上記の発言をすることは、科学的な検討と判断を行う食品安全委員会への圧力であり、食品安全委員会の独立性を否定するものです。また、農水省から食品安全委員会に諮問されているBSE対策にも触れられていないことであり、農水大臣の発言としても矛盾するものであり適格性を欠いています。

 この間のBSE国内対策については、農水省、厚労省、食品安全委員会が消費者・国民、生産者、事業者等の関係者とリスクコミュニケーションを行いながら、国内対策を進めてきました。そうした経過で相互の信頼関係が再構築されてきています。島村大臣の発言は、そうしたこの間の各方面の努力を無視する発言であり、農水大臣としての適格性も問われる発言です。

 全国消団連では、この間BSE対策については、全頭検査、SRMの完全除去、飼料規制等、総合的な対策を求めてきました。この間、米国産牛肉輸入再開に関する報道が先行していますが、これまで行われてきた国内対策の評価と今後の対策について、食品安全委員会を中心に国民的な議論が優先して行われるべきです。米国産牛肉については、こうした国内対策の検討が終了した後に、国内対策を踏まえ、改めてアメリカのBSE対策について検討されるべきです。

 国内で初めて変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)の患者が確認され、15頭目のBSE感染牛が確認されています。消費者・国民は牛肉に対する関心が高く、不安も抱いているなかで、国内対策の強化が求められます。今回の島村農水大臣の発言が、米国産牛肉輸入再開を促進しようとする意図からであるならば、国民の健康よりもアメリカとの外交を優先しようとするものであり、断じて許すことはできません。大臣の発言の撤回と謝罪を求めます。

 
2005年2月28日

食品安全委員会
委員長 寺田 雅昭 殿

厚生労働大臣
尾辻 秀久 殿

全国消費者団体連絡会
事務局長 神田 敏子
 

島村農水大臣の発言に対する抗議文提出について
 

 マスコミ報道によると、2月25日の衆議院予算委員会での公明党赤羽議員のBSE対策に関する質問に対する回答で、島村大臣が「全頭検査は日本で常識だが、世界の非常識だ」と発言されています。

 この発言に対しては、別紙のように、本日、島村農水大臣宛てに抗議文を提出しました。BSE国内対策について、農水省・厚労省から食品安全委員会に諮問されている時期の発言であり、極めて適格性を欠いた発言です。

 食品安全委員会はその独立性を堅持し、こうした発言に影響されることなく、あくまで科学的で冷静な議論が行われ、これまでの国内対策の評価、及び今後の国内対策についての検討がなされるべきだと考えます。

 BSEについては、まだまだ解明されておらず、国内で初めての変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)患者が確認され、15頭目のBSE感染牛が確認されています。消費者・国民は牛肉に対する関心が高く、不安も抱いているなかで、国内対策の強化が求められます。

 今回の島村大臣の発言に影響されることなく、引き続きリスクコミュニケーションを図りながら国内対策が進められていくことを求めます。