[このページについてのご意見、お問い合わせなどはメールにて webmaster@shodanren.gr.jp までお送りください。]

全国消団連・トップページへ戻る


 2011年度全国消団連PLオンブズ会議報告会が7月1日に開催されました。「検証 福祉用具の消費者事故!」と題して65名が参加し、このテーマに関連した専門家4名からそれぞれ報告を頂き、「福祉用具の消費者事故を減らすために」のタイトルで、意見交換会を実施しました。意見交換会では24回の発言があり、それらを勘案して全国消団連PLオンブズ会議報告会の「提言」を確認しました。

「検証 福祉用具の消費者事故!」
2011年度全国消団連 PLオンブズ会議報告会

1. 日   時: 2011年7月1日(金)14:00〜17:00
2. 会   場: 主婦会館プラザエフ5階会議室
3. 参加者数: 65名
4. 報告会の進行:
   開会挨拶は全国消団連事務局長の阿南久さん。総合司会は長田三紀さんが担いました。その後、4名の専門家、(1)国際医療福祉大学大学院講師東畠弘子さんから「福祉用具の消費者事故―その防止に向けて」、(2)日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA)専務理事清水壮一さんから「福祉用具の安全に向けた業界の取り組み」、(3)弁護士杉浦英樹さんから「介護ベッド訴訟からみえてくるもの」、(4)早稲田大学助教切川卓也さんから「福祉用具の誤使用問題」と題してそれぞれ報告を受けました。
 この報告を受けて中村雅人弁護士がコーディネート役を担い、「福祉用具の消費者事故を減らすために」として意見交換会を行いました。この場では11人(24回)が発言しました。専門家による報告と意見交換会を経て、太田吉泰さんが「福祉用具の消費者事故を減らすための提言(案)」を発表し、会場参加者が拍手で文言を確認しました。清水鳩子さんが閉会挨拶を行いました。(写真と各報告者のレジュメをご参照ください。)
   
  レジュメ
  国際医療福祉大学大学院講師 東畠弘子さん
「福祉用具の消費者事故―その防止に向けて」
【PDF 317KB】
  日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA)専務理事 清水壮一さん
「福祉用具の安全にむけた業界の取り組み」
【PDF 1,318KB】
  弁護士 杉浦英樹さん「介護ベッド訴訟からみえてくるもの」【PDF 193KB】
  早稲田大学助教 切川卓也さん「福祉用具の誤使用問題」【PDF 2,122KB】
 
開会挨拶
阿南全国消団連事務局長
  総合司会
長田三紀さん
     
 
国際医療福祉大学大学院講師
東畠弘子さん
  会場の様子
     
 
日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA)
専務理事 清水壮一さん
  弁護士
杉浦英樹さん
     
 
早稲田大学助教
切川卓也さん
  弁護士
コーディネート 中村雅人さん
     
 
提言発表
太田吉泰さん
  閉会挨拶
清水鳩子さん
     
5. 報告と意見交換会の内容の概要
  福祉用具は操作に不慣れな高齢者が使うこと、認知症高齢者の利用が相当数いるということで、他の消費者製品よりも、より配慮が必要である。
  貸与事業者は選定や、使用の説明の際に、十分な配慮が要る。利用者の状態を知るというアセスメントが必要。
  事故を減らすためには、技術上の問題、コスト負担の問題から、製品上の対応だけでは、限界があります。事故を防ぐには、製品上の工夫とともにどうしても使用上の訓練、注意が必要です。
現在の公的事故情報では原因が使い方にある場合には追及がなされていない。たとえば、どの程度の障害を持った人が、どのような環境で、どのような使い方で事故を起こしたのかが、明らかにされないと、ユーザーに対しても注意喚起が十分できない状況にある。
使用者側に誤使用があったと言い切れるのか?「適正使用と誤使用の区分」以外に「予見可能な誤使用」があるのではないか?
福祉用具のリコールは何故ないのか?介護ベッドの挟まれ事故防止対策にスペーサーを配布しているが、これでメーカー責任が免責されるのか?
福祉用具は使う人の立場で事例収集と評価が行われるべき。niteデータの15年分757件の再分類を試みた結果、幅広い事故原因が想定された。誤使用と分類されるケースが多いが必ずしも同じ分類にならないものも含まれている。従って、事故情報の収集はもっと分類を明確に定義して行われるべき。
会場の参加者から自ら取組んだアンケート結果の報告、介護現場でのヒヤリ・ハット情報を丁寧に積み上げる意義、福祉のまちづくりに取組み見守り活動などを進めている事例、消費者庁の国会報告事例の読み方、niteの職員としてどのような視点で日常の仕事に取組んでいるのかとの報告、歩行器・シルバーカーでの海外製品との比較などからの問題提起と多彩に意見交換が行われた。
6. 「提言」(案)発表
   全国消団連PLオンブズ会議報告会の「福祉用具の消費者事故を減らすための提言(案)」を発表し、会場参加者の意志として拍手で内容を確認した。その後、案をとった「提言」を消費者庁、消費者委員会、厚生労働省、経済産業省、国民生活センター、niteに申し入れました。
提言【PDF 89KB】をご参照ください。)
7. 会場アンケート
   報告会参加者にアンケートの記入をお願いしました。14名の方々の記入がありました。
アンケート【PDF 113KB】をご参照ください。)

≫ 開催案内はこちら